私たちについて
ABOUT


一般社団法人日本アーユルヴェーダ伝統医療協会です。
英語表記では、
Japan Ayurveda Traditional medicine Associationです。
略して JATAと呼びます。
これまで、株式会社シャンティランカ アーユルヴェーダが、本場スリランカのアーユルヴェーダを日本に普及するため、長年にわたり実施してきた活動の中の「学び」を継承し、更に皆様に役立てていただけるようなシステム作りを目指して設立致しました。
これまでの歩み ー沿革ー
ROOTS
1992 | 代表の徳永僧正が仏教を通してスリランカとの交流を始める |
---|---|
2004.08 | スリランカで、日本人専用のアーユルヴェーダ治療施設とスクール事業を開始 |
2005.03 | スリランカにて第1回アーユルヴェーダスクールを開講 |
2005.05 | スリランカ法人Shanthi Lanka Ayurveda Resort and Institute (Pvt.)Ltd.設立 |
2005.09 | 大阪市北区南森町にて、アーユルヴェーダスクールとサロン事業を開始 |
2006.06 | 初めてアーユルヴェーダドクターのナンラペルマを日本に招聘してスクールを開講する |
2006.09 | 株式会社シャンティランカ アーユルヴェーダを設立 |
2007.11 | 国立コロンボ大学のDr.ハサンを中心にシャンティランカのサポートにのためのドクターチームを結成 |
2008.11 | スリランカにて新ドクターチームによるアーユルヴェーダスクールを開講 |
2009.09 | 国立コロンボ大学 アマラシンハ教授を日本に招聘し、スクールを開講 |
2012.01 | スリランカ法人International Shanthi Lanka Ayurveda Center (Pvt.)Ltd.設立 |
2014.10 | スリランカ国立コロンボ大学アーユルヴェーダ学部と覚書(MOU)協定 |
2016.10 | スリランカにてMOU協定のもと、留学コースを開催 |
2020.11 | オンラインによるアーユルヴェーダスクールの開催を開始 |
2021.08 | 一般社団法人日本アーユルヴェーダ伝統医療協会(JATA)設立 |
2022.03 | JATA主催の第1期生初級・上級セラピスト養成コース開催 |
2022.05 | JATA主催のオンライン講座と研修会がスタート |
30年以上のスリランカとの交流関係の中で、アーユルヴェーダの智慧のすばらしさに出会い、その智慧を日本に広めることで社会貢献を目指すべく、日々活動をしております。
私たちの想い ー理念ー
VISON

日本アーユルヴェーダ伝統医療協会概要
ASSOCIATION OVERVIEW
名称 | 一般社団法人 日本アーユルヴェーダ伝統医療協会 |
---|---|
代表理事 | 徳永瑞幸(金峯山寺参事、長尾山信貞寺住職) |
理事 | 梅原ショウコ(株式会社シャンティランカアーユルヴェーダ代表) |
監査 | 西谷政信(公認会計士) |
顧問 | Dr.ハサン(国立コロンボ大学教授) 田中利典(金峯山寺長臈、林南院住職) 松嶌 徹(国際ヨガ協会会長) 岩崎雅己(弁護士) 中村 肇(内科医) 三浦玄三(精神科医) |
所在地 | 協会本部:大阪市北区同心1-5-7 協会支部:大阪市北区南森町2-3-29-207 株式会社シャンティランカアーユルヴェーダ内 企画室:大阪市北区東天満2-2-5-207 |
お問合せ |
活動内容
ACTIVITIES

アーユルヴェーダすく
アーユルヴェーダスクールで知識と技術を習得
JATAのアーユルヴェーダスクールのコースは多種多様 あなたにぴったりの学び方がきっと見つかります。
気軽に生活の中に取り入れたい!体調不良を何とかしたい!今の仕事に役立てたい!新しいスキルを身につけて起業したい!など目的に合わせてコースをご検討ださい。また、オンラインにてご相談にもお応えしていますのでお気軽にお問合せくださいませ。
■気軽に基礎を学ぶ 「入門ベーシックライフアドバイザーコース」(1日間)
■基礎+ハンドセラピー 「入門ハンドセラピストコース」(2日間)
■基礎+ハッドセラピー 「入門ヘッドセラピストコース」(2日間)
■ライフアドバイザー養成コース(初級/上級)
■カウンセラー養成コース(初級/上級)
■セラピスト養成コース(初級/上級)
■シロダーラ
■ヒーラーズ養成コース

イベント企画盛りだくさん
お気軽イベントで勉強!
JATAではさまざまな学びの機会を設けています。
アーユルヴェーダを身近なものと捉え、豊かな生活、健康な身体、安らいだ心につながれば幸いです。
■オンライン講座
(単発で隔月開催/会員:2,000円・一般:5,000円)
■会員限定の研修会
(月2回/無料)