アーユルヴェーダ オイル
マスタープログラム

このプログラムの目的  

オイル スペシャリスト コースの目的はアーユルヴェーダ
オイルに熟知したプロフェッショナルを育てることです。

アーユルヴェーダオイルは、個人の体質、その日の体調や
症状、その日の 気候、時間帯などによって、使い方を
考慮しなければいけません。

アーユルヴェーダの目的である健康長寿を目指したい
人々に対して、ディナチャリヤ(日常生活法)の中にある
日々のオイルケアを正しく指導できる人を育てるのは、
アーユルヴェーダの実践法を正しく世の中に伝える上で
重要であり、そのことによって、人々の幸せと健康に
貢献できます。

このコースは2つの レベルに 分かれています。

レベル1.

JATA認定アーユルヴェーダオイル アドバイザーになろう!
アーユルヴェーダオイル活用実践編~オイルの質やメカニズムの理解と使い方を深く学ぶ

レベル 2.

JATA認定アーユルヴェーダオイル スペシャリストになろう!
アーユルヴェーダオイルの達人~アーユルヴェーダ医師レベルの使い方の応用・調合・施術の極意を深く学ぶ

こんな方におススメ!


1. セルフケアや家族のケアに活かしたい

• 自分自身や家族の健康維持・向上のために、オイルを
 正しく使いたい。
• ストレスケアやリラクゼーションを日常に
 取り入れたい。
• 体質やその日の体調に合ったオイルを選べるように
 なりたい。


. 自然派商品の販売を通して社会貢献したい


• アーユルヴェーダオイルの販売に携わりたい。


• オーガニックやナチュラルなライフスタイルを
 提案するビジネスをしたい。

2. セラピストとしてビジネスの成功に向けて

• オイルの質や効能を深く理解した強みを持つ
 セラピストとして活躍したい。
• マッサージやエステ、整体などの施術にアーユルヴェ
 ーダオイルを取り入れたい。
• 顧客にオイルの使い方をレクチャーすることで、
 他との差別化を図りたい。


4. 今のビジネスを拡大するために取り入れたい

• ヨガや瞑想と組み合わせて、包括的な健康法を
 指導したい。
• 今の販売商品にアーユルヴェーダ商品を加えたい。
• 自然療法やホリスティックな健康法に詳しく
 なりたい。

JATA認定アーユルヴェーダオイル アドバイザー
レベルⅠ プログラム


課目 内容 担当のドクター 時間

アーユルヴェーダオイルの役割や


ドーシャとの関係を知る



オイルの役割(浄化・鎮静・滋養)


オイルの名前の起源


各オイルとドーシャの関係 (VPK)


シャンティランカのオリジナルオイル6種類



Dr.Gayanthi
 1.5

アーユルヴェーダの伝統的

オイルの重要成分-Ⅰ


アーユルヴェーダの伝統的

オイルの重要成分-Ⅱ



6種類のオイルの主な原料とその役割


ドラヴィヤ・グナ・カルマ


6種類のオイルの主な原料とその役割


ドラヴィヤ・グナ・カルマ



Dr. Jeevani



 1.5

 


アーユルヴェーダオイルが健康な作りに果たす役割-Ⅰ


アーユルヴェーダオイルが健康な体作りに果たす役割-Ⅱ



⚫ オイルがハーブ成分を体内に運ぶ仕組み


⚫ オイルが毒素排出の役割を果たすメカニズム


 オイルがVPKを鎮静させるメカニズム


 オイルが身体を滋養するメカニズム


⚫ 各オイル成分の体内での役割



Dr.Herapathdeniya 

 1.5 

状態に応じたオイルの選び方-Ⅰ


⚫ プラクリティとヴィクリティを考慮した

 オイルの選び方(ヘッド/フェイス/フット/ボディ/シロダーラ)

     

Dr.Nandani


 1.5 


状態に応じたオイルの選び方-Ⅱ


⚫ プラクリティとヴィクリティ,肌質,天候,その 日の体調を考慮したオイルの選び方

 (ヘッド/フェイス/フット/ボディ/シロダーラ)


⚫ 適応、禁忌、季節、年齢



Dr.Nandani

 1.5 
シャンティランカのオリジナルオイルと伝統的薬草オイル


⚫ シャンティランカのオリジナルオイルと

 アーユルヴェーダ の古典的オイルの使い分け方


Dr.Gayanthi
 1.5 



修了試験(筆記と面接)


*このカリキュラムの内容と担当講師は都合により、変更されることがございます。

JATA認定アーユルヴェーダオイル アドバイザー
レベルⅡ プログラム

 



課目 内容 担当のドクター 時間

アーユルヴェーダオイルの製造方法と

保存方法



オイルの製造工程


アーユルヴェーダオイルが酸化しない理由


製造工程中、ベースオイルや原料はどのように

変化するのか?

適切なオイルの保存方法



Prof.Kamal

 1.5 

医師によるヴァータ・ピッタ・カパ

疾患におけるアーユルヴェーダオイル

の臨床応用



ヴァータ - 様々な痛み、しびれ、頭痛、こわばり


⚫ピッタ - 痒み、赤み、発疹、ほてり、アレルギー

日焼け、火傷


⚫カパ – むくみ、身体が重い、体重増



Dr.Namal




 1.5 

医師によるアーユルヴェーダオイルの

精神状態への臨床応用



⚫ ストレス / 抑うつ / 不安 / 記憶力低下 /


睡眠不足 /感情コントロール / ネガティブ 思考適応と禁忌



Dr.Himali 

 1.5 

医師によるアーユルヴェーダオイルの

老化への臨床応用


⚫ 筋肉や骨の衰え/関節の問題(腰痛・膝痛・指・

感情コントロール / ネガティブ思考

適応と禁忌坐骨神経痛/視力の衰え/眼精疲労/難聴適応と禁忌



Dr.Namal 

 1.5 
医師によるアーユルヴェーダオイルの

女性の健康への臨床応用


⚫ 乾燥, かゆみなど多嚢胞性卵巣症候群、

不妊症, 妊産婦ケア, 適応と禁忌



Dr.Kaumadi

 1.5 
実践セッション-Ⅰ

⚫ 様々なクライアントの問診をしてオイルの選択と

施術プランを立てる実習


Dr.Gayanthi
 1.5 


実践セッション-Ⅱ


⚫ 様々なクライアントの問診をしてオイルの選択と

施術プランを立てる実習


Dr.Gayanthi
 1.5 



オープン・ディスカッション




Dr.Mawjood
*このカリキュラムの内容と担当講師は都合により、変更されることがございます。
学ぶ対象のオイル
1.) V01
ブラックセサミ オイル